就労継続支援B型事業所「すずらん」
「すずらん」とは?
「すずらん」とは、障害者総合支援法に基づく就労事業所です。精神障害のある方を対象として就労の機会を提供させていただき、自立した社会生活を営むことを目的として訓練・支援をさせていただきます。 利用者様に合わせた仕事内容、勤務時間、頻度などを考えながら仕事をしていただきます。
また、お昼ご飯は、1日3時間以上の勤務する日は無料で提供いたします!(飲み物は、水筒等をご自身でご用意ください。)
こんな方におすすめ!
- いつか一般就労したい!
- 働く力をつけたい!
- 仲間をつくりたい!
- 生活のリズムをつけたい!
- 充実した毎日を送りたい! など
仕事内容
衣類等のクリーニングをしていただきます。
- 洗濯:洗濯機を使いますが、手洗いするものもあります。
- 乾燥:乾燥機を使います。
- 衣類をたたむ:洗濯・乾燥が終わった洗濯物をたたみます。
- 衣類の運搬配達:仕上がった洗濯物を病棟などに集配します。
仕事の時間
月~土曜日(祝祭日除く)の9:00~15:30(作業が終わり次第終了です)
※ご本人の希望に合わせてシフトを組み、無理なく働けます。
※働く日数や時間は、人によって違います。働く方の体調や持続力、集中力などによって、その方に合った時間や日数を相談しながら決めます。
※エプロンを貸与しますが、濡れたり汚れたりしても良い動きやすい服装をお願いします。
※体調が悪い、急な用事ができた等で途中で帰ったり休んだりすることも出来ます。
1日のスケジュール
9:00~ 9:30 | 朝礼・清掃 |
9 : 30~10 : 30 | 作業① |
10:30~10:40 | 休憩 |
10:40~12:00 | 作業② |
12:00~13:00 | 昼休み(1時間) |
13:00~ 13:50 | 作業③ |
13:50~ 14:00 | 休憩 |
14:00~ 15:00 | 作業④ |
15:00~ 15:30 | 清掃・終礼 |
※日によって多少スケジュールは変更があります。
ご利用までの流れ
①主治医やご家族、関係機関のスタッフと参加についての相談をします。
②サービス管理責任者と面接し、利用目的等を確認します。
③体験通所(3~5日程度) ※体験中の工賃は発生しません
※「体験利用申込書」と「同意書」をお持ちください
④体験後、評価を行い本利用について検討します。
⑤市町村障害福祉担当窓口で、障害福祉サービス利用申請をします。
⑥障害認定調査を受けます。(自宅もしくは利用先にて)
⑦障害福祉サービス受給者証が交付されます。
⑧本利用開始 ※時給300円スタートで、3~6カ月ごとに見直します
ご利用費用
1日通うごとに利用料がかかりますが、所得に応じて上限額があります。低所得の方は0円になります。
スタッフ一同、お待ちしております!
お問合せ先
〒405-0018
山梨市上神内川1363 日下部記念病院内「すずらん」
電話・FAX 0553-34-5080