メニュー

看護部の教育体制(旧)

【看護部教育理念】

  • 看護部の理念に即した質の高い精神科看護職員の育成
  • 学習意欲が継続し、キャリア開発に主体的に取り組める精神科看護職員の育成
  • 自己の持ち味を発揮し、常にリフレクションできる精神科看護職員の育成

【教育目的】

  • 全看護職員がポートフォリオをツールとして活用し、自己のキャリア(経験や学習)を一元化し、成長を次の成長に生かすことができる。
  • 看護管理者がコンピテンシー・モデルによる評価を実施することでチームづくりに前向きな意欲を持ち、行動できるリーダーとなることができる。
  • キャリアラダーを教育システムに取り入れることで自己のレベルに合った研鑽を積み、臨床看護実践能力の向上に努めることができる。
  • 院内研修として全看護職員コースと基礎コース(採用2年目まで)、専門コース(採用3年目以上)を設け参加することで、精神科看護の知識と実践が統合されたエクセレント精神科看護職員となる。
  • 院外研修に積極的に参加することで、専門性を高めキャリア開発ができる。
  • 豊かな感性とクリティカルな視点を持ち看護研究に取り組むことで、精神科看護の質の向上を図ることができる。

【看護教育キャリアラダー】

当院では、日本看護協会の提示した標準クリニカルラダーの考えを基に、精神科看護職員として主体的にキャリアアップしてく教育システムとして、看護教育キャリアラダーを導入しています。ラダーに応じた看護教育プログラムを準備しており、個々のラダーに合った学習を積み上げていくことができます。

【看護教育プログラム】

【コンピテンシーモデル】

看護管理者の登用と昇任のために、「コンピテンシー・モデル」を導入し、看護管理者の資質向上と高い業務成果を目指しています。

【ポートフォリオ】

看護職員の成長プロセスや成果を可視化しできるキャリアポートフォリオを導入し、自ら学び成長する精神科看護職員の育成に力を入れています。毎年2月に新人・通年採用者によるポートフォリオ発表会を開催し、多くの職員と成果の共有を図るとともに、職員による投票を行い優秀者を表彰しています。

 

【看護研究や学会発表の支援】

精神看護専門看護師や認定看護師が主体となって、職員の看護研究の支援に力を入れています。
ケーススタディ、事例研究、看護研究と3つのレベルを設け、看護研究を一からが学べる教育体制を整備しています。さらに、日本精神科看護学会等の全国規模の学術集会で発表ができるよう、密に支援しています。

【精神科看護専門看護師による新人フォローアップ面接】

新人のリアリティショックの緩和等のメンタルヘルスケアや、精神科看護職員としての成長を支援し離職防止につなげるため、精神科看護専門看護師による年3回の面接を行っています。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME